顧問契約/労務管理上の提案やアドバイス

こんにちは。
青森県弘前市の社会保険労務士、香取です。
本日は、顧問契約/労務管理上の提案やアドバイスについて説明します。
◎得た情報から労務管理上の提案やアドバイスを行います
・会社の人事・労務管理に関する手続き業務が、「書類を書いて役所に提出するだけ」であれば、煩雑ではありますが社労士が関与しなくても行うことはできます。
・経営者にとって、社労士が関与することのメリットは、書類を作成してくれるだけではなく、その出来事に付随した労務管理上の提案やアドバイスを受けられることにあると考えます。
・たとえば、社員から妊娠の報告を受けた場合、出産が近づいていく過程での労働時間をどうするのか、産前・産後休業をどのように取り扱うのか、出産後の健康保険給付をどうするのか、育児休業をとるのか、とるのならばどのようなスケジュールとなり、賃金の取り扱いや雇用保険給付の申請をどうするのかなど、発生する手続きごとに提案できることがたくさんあります。
●香取社労士は、社労士として保険給付の手続きをするだけではなく、労務管理上の提案やアドバイスを積極的に行っていきます。また、社員本人に対しては、今後受けることのできる保険給付の種類や流れなどを「簡単にわかりやすく解説した文章」を作成して送ったり、直接本人と会って説明したりします。
・またたとえば、退職に伴って会社と社員の間でもめている(もめそうな)場合にも、ただ雇用保険の離職票を作って渡すだけではなく、すぐに、顧問社労士である自分が会社と社員の間に入って話し合いに参加します。このような、手続きに付随した提案や行動は、手続き代行だけではない「顧問契約」としての役割(付加価値)となると考えます。
・社労士は、「感情の生き物である¨人¨」を扱う仕事のため、人間模様の渦の中心にいることが多く、ケースバイケースで、法律論だけではなく、感情論の観点からも提案することができます。
・会社と社員の間で発生したトラブルは、コミュニケーション不足からくることがほとんどです。ですから、両者の間に入って、双方の言い分を聞き、伝え、説明して納得してもらうことが解決への道筋です。日々の手続き業務や相談対応を通して、その会社の内情を把握している顧問社労士が、第三者という目線と立場で「トラブルの間」に入って話を聞き、提案することができる唯一の士業者だと考えます。
●香取社労士は、手続き業務を「見える化」します。手続きを行う都度、進捗状況をメールで報告し、その手続き後の取り扱いについても、詳細を常に報告します。
●顧問先の社員に対して、用意してもらいたい書類のチェックリストを作成し、手続きの流れを簡単に説明した文章を作成して渡すなど、「手続きの詳細や結果」が「明確に見える」ようにします。
※香取社会保険労務士事務所における顧問契約の対応エリアは、弘前市・黒石市・平川市・青森市・五所川原市・つがる市ほか津軽一円です。宜しくお願いします。
本日はここまでとします。次回に続きます。
またのご訪問お待ちしております。
関連記事
社労士のお役立ちブログ
-
2025年4月2日
片頭痛で障害年金請求が出来ます!~青森県/鶴田町
-
2025年3月21日
咽頭・喉頭(咀嚼・嚥下機能・音声・言語機能の障害)~青森県・板柳町
-
2025年3月19日
障害年金の対象となる病気・けがとは?青森県/青森市・弘前市・五所川原市
-
2025年3月18日
メニエール病(平衡機能の障害)で障害年金をもらう~青森県/つがる市
-
2025年3月17日
がんで障害年金もらえる?青森県・青森市
-
2025年3月17日
肝疾患で障害年金請求~青森県・五所川原市
-
2025年3月16日
慢性腎不全で障害年金をもらうには~青森県・平川市
-
2025年3月15日
間質性肺炎で障害年金を申請するポイント/青森県・黒石市
無料相談・お問い合わせ
無料相談のご予約
電話対応時間 9:00~18:00
- 無料メール相談
対応エリア
弘前市及び津軽一円
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
※上記以外の地域も相談に応じます。お気軽に問い合わせ、相談ください。