
障害年金サポート
障害年金や、障害手当金の申請をサポート致します
原則20歳~64歳の方が受け取れる障害年金ですが、ケガや病気が原因で仕事に支障があり困っている方や、日常生活に支障があり困っている方は、障害年金を受け取ることができる可能性があります。
障害年金の申請は複雑で解りづらい
障害年金はご自身でも申請が可能ですが、公的年金制度自体が複雑でわかりづらく、また申請に必要な書類が多いです。
ご自身・ご家族の時間や精神的な負担となってしまいます。
申請の手続きが遅れたり、手続きを断念する事にもなりかねません。
香取社労士事務所では複雑な仕組みを分かりやすくご説明し、手続きの申請をサポート致します。
障害年金受給の条件
下記の3つの項目に当てはまる方は、障害年金を受給できるかもしれません。
- 長期の持病や障害がある
- 仕事や生活に支障がありサポートが必要
- 65歳未満
また、受給要件として、下記の3つの条件全てに該当する必要があります。
1.初診日を特定する
初診日とは、「病気やケガで初めて医師等の診療を受けた日」を指し、障害年金請求において、とても重要な日です。
この日付により、請求できる資格があるかどうか、年金制度の加入状況や保険料の納付を確認していきます。
原則として「医療機関からの証明」が必要となるため、何件かの病院を回っていた場合や5年以上前でカルテが保存されていないなど記録がない場合は、不利に扱われないためにも異なる対応が必要となります。
医療機関からの証明が得られない時や、健康診断の結果が見つからない時など、初診日特定が困難な場合は、第三者証明やその他参考資料を合わせて提出することとなります。
2.保険料納付状況を確認
障害年金には以下の「納付要件」があり、障害年金を請求しても、保険料を支払っていない期間が長いと不支給となります。
・「2/3要件」:原則として、初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の期間について、保険料が納付または免除されていること
・「直近1年要件」:初診日において65歳未満であり、初診日のある月の前々月までの1年以内に保険料の未納がないこと(平成38年までの特例)
なお、初診日が20歳前の場合は納付要件を満たす必要はありません。
3.障害の状態を確認
障害があれば、どんな人でも年金を受給できるわけではありません。
障害により働きたくても働けない、日常生活が送れないなど、障害年金認定基準に該当する必要があります。
目安としては、
1級:寝たきり
2級:日常生活ができない
3級:仕事ができない
となります。
すべて文書での審査となるため、医師の診断書がとても重要な役割になります。
しかし、障害年金に詳しい医師が少ないのも事実です。
実際、医師の診断によってその正確さが大きく異なったり、また正しい状態を伝えらなかったケースも存在します。
社労士としては、障害年金の概要を説明しつつ、ポイントを書面で提示するなど、正確な診断書を作成いただけるようお手伝いいたします。
料金
障害年金請求代行料金
障害年金(国民年金、共済年金、厚生年金保険) | 着手金 55,000円(清算時に成功報酬から差し引きます。) 成功報酬(年金機構から入金後) 年金2ヶ月分+消費税又は初回振込額の10%+消費税又は11万円のうち高い方の額 |
---|---|
不支給決定後の再請求 | 着手金 55,000円(清算時に成功報酬から差し引きます。) 成功報酬(年金機構から入金後) 年金2ヶ月分+消費税又は初回振込額の15%+消費税又は16.5万円のうち高い方の額 |
審査請求、再審査請求 | 着手金 55,000円(清算時に成功報酬から差し引きます。) 成功報酬(年金機構から入金後) 年金2ヶ月分+消費税又は初回振込額の20%+消費税又は20万円+消費税のうち高い方の額 |
(消費税込)
無料相談・お問い合わせ
無料相談のご予約
電話対応時間 9:00~18:00
- 無料メール相談
障害年金サポート対応エリア
弘前市及び津軽一円、大館市・北秋田市及び秋田県北地方
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
- 大館市
- 北秋田市
- 鹿角市
- 能代市
- 小坂町
- 藤里町
- 八峰町
※上記以外の地域も相談に応じます。お気軽に問い合わせ、相談ください。
社労士のお役立ちブログ
-
2022年1月27日
一度決まった等級は変わらないの?~障害年金受給決定後
-
2022年1月27日
障害年金受給が始まった後でやることは?
-
2021年7月18日
請求のやり直しと不服申立て、どちらがいい?~青森市での障害年金請求はお任せください
-
2021年1月5日
審査請求でも「却下」「棄却」になったら?青森県や大館市近郊での障害年金請求は香取社労士にお任せください
-
2021年1月4日
週休2日、CCUS加速必要~青森県内/建設業の労務管理は香取社労士にお任せください
-
2021年1月3日
東北整備局、社会保険未加入対策調査~青森県・建設業の顧問契約は香取社労士にお任せください
-
2020年11月23日
建設業、年次有給取得率~5年連続上昇
-
2020年11月20日
建設業・女性活躍推進へ着実な歩み~青森県